教室の特色
当教室の医局員の出身大学は多岐にわたり、当院の初期研修医のみでなく、他院からの後期研修、全身管理や疼痛治療を学ぶための短期研修まで幅広く受け入れています。 医局員一同、新生児から高齢者まで幅広い患者さんを対象に、手術中の麻酔管理を中心として周術期全体の安全を守るために日々研鑽を重ね、その知識・技術を生かして集中治療・ペインクリニック・緩和ケアといった関連領域でも活躍しています。
麻酔科の主な業務は、手術室での麻酔管理です。当院が位置する北関東地域は人口当たりの医療施設が比較的少なく、広範囲から多様な患者を受け入れています。当院の総手術件数は約10,000件で、そのうち当科管理症例は約7,500件です。一般的な手術症例のみでなく、合併症の多いハイリスク症例や、肝移植などの高度先進医療まで幅広く対応しています。また、当院は全国初の大学病院併設型小児病院であるとちぎ子ども医療センターが隣接し、小児の手術麻酔、集中治療管理も多く行っています。緊急手術も多く、栃木県のみならず北関東一円からの急患に24時間対応しています。また、安全で患者満足度の高い周術期管理を目指して、周術期センターが発足しました。今後も手術中の麻酔管理のみでなく、当科が術前・術後管理に積極的に関わっていくことで、周術期の患者さんの安全性、満足度を高める取り組みを続けていきます。疼痛治療としては、術後疼痛管理チームや、ペインクリニック外来、緩和ケアチームでの活動を通して、入院患者、地域住民の生活の質の向上に貢献しています。
沿革
-
1972年
学校法人自治医科大学開設
-
1972年
沼田克雄非常勤講師が医学部第1期生に麻酔科学講義を実施
-
1974年
麻酔科学講座開設、初代教授沼田克雄就任
自治医科大学附属病院開院 -
1977年
附属病院ICU・CCU開設
-
1980年
沼田克雄教授が横浜市立大学へ転出、第2代教授清水禮壽就任
-
1985年
附属病院麻酔科ペインクリニック外来開設
-
1989年
大宮医療センター開院、総合医学第2講座助教授瀬尾憲正就任
附属病院ICU教授窪田達也就任 -
1997年
大宮医療センター総合医学第2講座教授瀬尾憲正就任
-
2000年
清水禮壽教授退任、第3代教授瀬尾憲正就任
-
2001年
麻酔科学・集中治療医学講座(麻酔科学部門)に講座名改変
-
2002年
附属病院新棟稼働に伴い手術室移転
-
2006年
とちぎ子ども医療センター開院
-
2007年
とちぎ子ども医療センター学内教授竹内護就任
-
2008年
麻酔科学部門学内教授平林由広就任
-
2009年
とちぎ子ども医療センター教授竹内護就任
-
2010年
瀬尾憲正教授退任、第4代教授竹内護就任
-
2018年
新館南棟稼働に伴い手術室増築
-
2020年
周術期管理部門教授鈴木昭広就任
ペイン・産科麻酔部門学内教授五十嵐孝就任